WEBデザインの独学での勉強法は? おすすめの本やサイト、勉強時間の目安もご紹介
未経験からWEBデザイナーを目指しているけれど、WEBデザインの勉強方法について、どのように進めていけばいいのかお悩みの方。勉強法といっても、本やサイトを利用して独学で進める、スクールを利用する…など方法は様々です。
そこで、こちらの記事ではWEBデザインの勉強法を知りたい方向けに、以下のような内容をご紹介します。
この記事を読んで、WEBデザイナーを目指して自分なりの勉強法を見つけ、頑張ってみて下さいね!
WEBデザインは独学で勉強できる? 未経験の場合の勉強時間の目安は?
ウェブデザインの勉強をするにはパソコンは必須? 勉強に必要な道具について
WEBデザイナーを志望している人におすすめの勉強法
WEBデザインを独学で勉強するメリット、デメリット、勉強法
WEBデザインをスクールで学ぶメリット、デメリット
【まとめ】WEBデザイナーを目指すならインターンシップへの参加もおすすめ
WEBデザインは独学で勉強できる? 未経験の場合の勉強時間の目安は?
そもそも未経験からWEBデザインを独学で勉強するのは可能なのでしょうか?
結論から申し上げますと、「可能」です。
ただし、独学で進めていくならしっかりと勉強の計画を立てて進めていく必要があります。
そのために必要になってくるのが、”勉強の順番”です。
WEBデザイナーになるために勉強すべき内容の種類は多く、そのため順番を間違ってしまうと「自分は向いていないんだな…」とWEBデザイナーの夢を挫折する原因になってしまいます。そのためにも、基礎から応用の流れで、順番をしっかりと決めたうえで勉強をしていく必要があります。
また、未経験の人がWEBデザイナーが必要とする知識の習得のために必要な勉強時間は、およそ半年から1年間が目安になります。
そのため、毎日継続していけるように、勉強時間を決めて継続していくのが大切です。
それでは、そんなWEBデザインの勉強でおすすめの勉強法と、勉強の順番について次の項目でご紹介していきます。
ウェブデザインの勉強をするにはパソコンは必須? 勉強に必要な道具について
WEBデザインの勉強のためにはパソコンはあった方がいいでしょう。
また、無料で勉強をしたい、独学で勉強したい場合はパソコンは必須になります。
スクールに通ったり、大学に勉強する設備がある場合は、大学やスクールのパソコンを利用するのも一つの手段ではありますが、家で勉強していくためにも自分専用のパソコンを1台持つのがおすすめです。
プログラミングやWEBデザインに必要なツールは大半がパソコンのソフトになります。
そのため、スクールに通いながら家で独学で勉強…なんて勉強法も可能になるためです。
パソコンを持っておらず、家で勉強できないと必然的に勉強時間は短くなってしまい、その分他の人と差がつけられてしまうためおすすめできません。
WEBデザインを勉強するのにおすすめのパソコン
おすすめのパソコンはやはり「Macbook」です。WEBデザイナーやアーティストで使用している人も多く、携帯性も非常に高いためです。
しかし、値段が高いためコストを抑えたパソコンがいい方は「Windows」のパソコンで、GPUを搭載しているものを選ぶのがおすすめです。
もしも、どのパソコンを選べばいいのかわからない…とお悩みの方は、パソコン専門店で相談してみるのがおすすめです。
WEBデザイナーを志望している人におすすめの勉強法
それでは、WEBデザイナーを志望している人におすすめの勉強法についてご紹介していきます。
ウェブデザインの勉強を独学で進める場合、おすすめの勉強の順番
WEBデザイナーを独学で勉強している人は、以下の順番で勉強をしていくのがおすすめです。
1.ウェブデザイン(デザイン全般の知識)
2.ウェブデザインを作成するためのツールの使い方
3.プログラミングの習得(基礎 HTML、CSS)
4.プログラミングの習得(応用 JavaScriptなど)
この順番は、ウェブデザインに関する知識の難易度の順番になります。
基礎的な知識から、応用的な知識の順番で学習を進めていくと、段階的に知識を身に着けていけます。
また、勉強法も本やサイトのように、いくつか種類があります。
こちらの記事ではいくつかの勉強法および、おすすめのものを紹介していきます。
WEBデザインを独学で勉強するメリット、デメリット、勉強法
最初に、ウェブデザインを独学で勉強する方法についてご紹介していきます。
独学での勉強には以下のようなメリット、デメリットには以下のようなものがあります。
メリット
・自分の決めた勉強時間、ペースで学習を進められる
・無料、スクールに通うより安く費用を抑えられる
デメリット
・勉強時間をしっかり取れないとそのまま挫折、勉強を辞める原因になってしまう
・無料コンテンツの中には間違った内容のものや質の低いものもある
そのため、良質なコンテンツを見つけたうえで、しっかりと勉強時間を取ったうえで学習を続けていく必要があります。こちらの記事では無料、有料それぞれでおすすめの本やサイトについてご紹介していきます。
1. 本を用いた勉強法
まず、本での勉強法が挙げられます。
ウェブデザインに関しての知識や、プログラミングを座学で学ぶために有用な手段です。
無料で手に入れられる本はほとんどありませんが、図書館で自分にあった本を探す、無料で本を読み放題のサブスクなどを利用すれば安価に済ませられるでしょう。
独学での勉強におすすめな本を紹介します。
・できるポケット Web制作必携 HTML&CSS全事典 改訂版 HTML Living Standard & CSS3/4対応 できるポケットシリーズ
こちらの本は、Kindle unlimitedで読み放題の対象になっているHTML、CSSに関して学習できる本です。
本自体もサイズが小さいため、携帯して移動中の時間を勉強時間にできますよ。
・Webデザイン良質見本帳 目的別に探せて、すぐに使えるアイデア集 単行本
未経験者だけでなく、WEBデザインに関する全ての人におすすめできる本です。
デザインに関する要素(配色、レイアウト、フォント、業種ごとにおすすめのデザイン例)を勉強可能なため、デザイン知識の基礎習得におすすめです。
2.サイト(有料、無料)を用いた勉強法
次に、サイトを用いた勉強法です。
サイトにも有料、無料と幅広く存在しており、勉強したい内容に応じてサイトを使い分ける必要があります。独学で勉強する際に、利用しやすいサイトを2つ紹介します。
・Skillhub
画像出典元: Skillhub
未経験者の方からフリーランスの方まで無料で利用可能なサイトです。
ウェブデザインに関する知識全般を動画で学習可能です。
Youtubeのチャンネル登録者数は1.5万人(2022年5月現在)、未経験者からWEBデザイナーになった人や、スキルアップに成功した人のメッセージも掲載されています。
また、応用レベルのコンテンツも有料で利用可能です。そのため、長期間にわたって利用し続けられるサイトです。
・ドットインストール
画像引用元: ドットインストール
こちらも無料で利用可能なサイトです。
特徴としては、1本の動画が3分以内で収まる点です。そのため、隙間時間を勉強時間として利用可能になります。また、カリキュラムの順番が指定されているため、その順番に従って学習を進めていけます。
ちょっとした時間を勉強時間にしたい…という方には非常にマッチしているサイトですよ。
これ以外にも様々なサイトがあるので、自分に合ったサイトを見つけてみてくださいね。
WEBデザインをスクールで学ぶメリット、デメリット
一方で、有料のスクールに通うのも手段の一つです。
スクールで勉強するメリットとデメリットは以下の通りです。
メリット
・未経験者の場合、質問できる人がいた方が学習効率が良い
・学習の順番をスクールで決めてくれる、カリキュラムを組んでもらえる
・安定して勉強時間の確保が可能
デメリット
・無料で利用できるスクールはほとんどなく、お金がかかる
・勉強時間が固定されてしまうため、生活にある程度束縛が生じる
このように、独学で考えるのが煩わしい勉強の順番や、勉強時間などの悩みを解決可能な点がスクール最大の魅力です。
ただし、スクールを選ぶ際は実績や授業料、どのような内容のサービスなのか…といった様々な要素を加味したうえで、自分に合ったところを選ぶようにしましょう。
【まとめ】WEBデザイナーを目指すならインターンシップへの参加もおすすめ
・WEBデザイナーを目指して独学で勉強していく場合、本やサイトなどを用いて半年から1年程度学習を継続していく必要がある
・WEBデザイナーを目指して学習していく際には、無料でも質の良いサイトを使うようにすること。また、独学の場合は自分用のパソコンが必要になるため、予算と相談して購入しておくこと
・ウェブデザインを継続して学習していきたいのであれば、スクールを利用して勉強していくのがおすすめ
また、未経験からWEBデザイナーを目指そうと思っている人は、一度会社のインターンシップに行っておくのがおすすめです。
インターンシップに参加すれば、無料で企業の様子やWEBデザイナーの業務の様子を見れるだけではなく、未経験の人の場合本当に自分に合っている仕事なのかを確かめる良い機会になります。それだけでなく、就職活動でインターンシップへの参加がプラスに働く会社もあります。
このように、WEBデザイナーとしての良い経験になるだけではなく、今後の就活でもプラスに働くため参加して得られるものが非常に多いんです。
そのため、未経験の人でも参加できる企業のインターンシップに参加して、WEBデザイナーの仕事がどのようなものなのか学習するのも一つの手段ですよ。
ぜひ、インターンシップへの参加を検討してみてくださいね。
最後に、webデザインの学習に役立つコンテンツ記事を下にまとめてみたので、もっと詳しい情報を知りたい人はこちらも是非読んでみてください。
この記事へのコメントはありません。