連鎖退職とは? そのしわ寄せやその末路となる組織崩壊に関しても解説します
最近周りの人が次々辞めていく・・・
そう感じていたら、もしかしたら社内で「連鎖退職」という現象が起きているのかもしれません。
この記事では、「連鎖退職」とは何かというところから、それが会社に与える影響までを説明します。
連鎖退職とは?
連鎖退職とは一人の従業員が退職したことをきっかけに、立て続けに他の従業員までもが退職してしまう現象を指します。会社の規模に関係なく起こり得るので、どの企業にも関係のある現象と言えます。
連鎖退職には大きく分けて「ドミノ倒し型」と「蟻の一穴型」の二つの種類があります。
ドミノ倒し型
「ドミノ倒し型」は退職者の業務が他の従業員へ回ることにより退職者が連鎖してしまう現象です。
業務量に対して少ない人数で業務を回している場合、採用活動に人を割くことができずに人員の補充が間に合わなくなるケースが多々あります。この型は従業員の少ないベンチャー企業や中小企業などで起こりがちですが、従業員の多い大企業でも、部署の人数が少ない時に起こる可能性があります。
蟻の一穴型
「蟻の一穴型」は、退職者が出たことにより、人事制度やコンプライアンスといったその職場の抱えていた問題が明るみになり、その問題への企業の対応へ不満を感じた社員が会社に見切りをつけて辞めていく現象のことです。一人が辞めることによって触発されてしまうことをダムに例えて「蟻の一穴」型と呼称します。
連鎖退職のしわ寄せはどこに来る? エース社員・若手・中堅それぞれに及ぼす影響はこちら
連鎖退職のしわ寄せは社員に向かいます。ここでは、エース社員・若手社員・中堅社員それぞれへの連鎖退職の影響について説明します。
エース社員への影響
エース社員は活躍が期待されてしまっているだけに、辞めてしまった社員分の仕事が回ってくることが多いです。そのため本来の業務をこなしにくくなり、生産性が下がってしまいます。また、重要な戦力のため、「君は絶対に辞めないように」などと会社にプレッシャーをかけられるなど、心身共に大きな負担がかかってしまいます。
若手社員への影響
特に研修中の若手社員は人手不足により満足のいく研修が受けにくくなります。人手不足なうえに全体的な業務量が変わらないため、常に周りの社員が仕事に追われている状態となります。そのため、若手社員にとっては連鎖退職が起こっている職場は、自身の仕事に不明点があっても他の社員に聞きにくい、ミスを誘発しやすく仕事がしづらい環境と言えます。
中堅社員への影響
中堅社員もエース社員同様に辞めてしまった社員分の仕事が回ってくることが多いです。すると自分の業務をこなしにくくなってしまい、残業が増加してしまいます。また、人事部に所属している場合は人手不足のため採用活動を行うように要請が来ますが、人事部でも連鎖退職による人手不足が起こっている場合、思うように採用活動が出来なくなる恐れがあります。
連鎖退職の末路は組織崩壊?
連鎖退職で人手不足になると、会社の雰囲気は当然悪化してしまいます。そして、一人当たりのタスク量が増加したり、社内で対立や不信感が蔓延するなど、組織崩壊につながってしまうケースも多々あります。そして、会社の業績にも影響を与え、最悪の場合倒産につながってしまいます。
連鎖退職の責任は誰にある? 大企業・中小企業それぞれでよくある原因はこちら
それでは連鎖退職は何が原因で起こってしまうのでしょうか。ここでは連鎖退職の原因について3点紹介します。
1. 職場環境が悪い
長期間労働や残業が当たり前に行われていたり、人間関係が良いとは言えない職場では社員は長く働きたいとは思わないでしょう。このように従業員が快適に働けない職場環境である場合、一人が辞めると退職するハードルが下がるため連鎖退職が発生しやすくなります。これはどの規模の企業にも起こり得る原因なので、従業員が働きやすい環境を整備するように心がけましょう。
2.影響力のある社員の退職
人望がある管理職者や評価の高い社員が退職することも連鎖退職の原因になります。
有能な管理職がいなくなると、新たに配置された管理職の働きぶりを以前の管理職者と比較してしまい不満を抱きやすくなります。そして特定の人物がいないと組織自体が崩れてしまうように感じ、転職を検討するようになってしまいます。
これは特に比較的組織の規模が小さい中小企業やベンチャー企業で起こりやすいです。
3. モチベーションや帰属意識が低い
社員の仕事に対するモチベーションや企業に対する帰属意識が低い場合、他の社員が辞めたことを知ると「自分も辞めよう」と思ってしまうケースが多いです。
そして、その社員が辞めたことを知り、「自分もこの会社で働く意義が見いだせないし辞めよう」などと思う社員が現れ、結果次々と退職者が出てしまいます。
仕事へのモチベーションの低迷や、企業に対する不満や不信感を持つ社員が多い場合は連鎖退職が起こりやすいです。これもどの企業にも共通して起こりやすい原因のため、注意が必要です。
【まとめ】連鎖退職は組織崩壊にもつながるため、早めに対策を!
いかがだったでしょうか。
連鎖退職は人手不足や組織崩壊などにつながる深刻な問題です。
職場環境を整えるなど連鎖退職が生じる前に早めの対策を取りましょう。
この記事へのコメントはありません。